10/15 月曜スタン 大宮ホビステ
2012年10月15日ホビステ大宮の月曜スタンに参加してきました。
使用デッキは赤青どぶ潜みバーン
デッキレシピは以下の通り
クリーチャー ×13
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage ×4
ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer ×3
どぶ潜み/Guttersnipe ×4
空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner ×2
インスタント ×17
熟慮/Think Twice ×4
捨て身の狂乱/Desperate Ravings ×3
灼熱の槍/Searing Spear ×2
イゼットの魔除け/Izzet Charm ×4
硫黄の流弾/Brimstone Volley ×2
大笑いの写し身/Cackling Counterpart ×2
ソーサリー ×9
信仰無き物あさり/Faithless Looting ×2
火柱/Pillar of Flame ×4
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars ×2
小悪魔の遊び/Devil’s Play ×1
エンチャント ×1
燃え立つ復讐/Burning Vengeance ×1
土地 ×20
島/Island ×7
山/Mountain ×7
硫黄の滝/Sulfur Falls ×4
蒸気孔/Steam Vents ×2
サイドボード ×15
地下牢の霊/Dungeon Geists ×2
クローン/Clone ×2
本質の散乱/Essence Scatter ×2
雲散霧消/Dissipate ×2
轟く激震/Rolling Temblor ×2
本質の反発/Essence Backlash ×1
心理のらせん/Psychic Spiral ×1
記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept ×1
トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt ×1
真髄の針/Pithing Needle ×1
前のデッキを友達のアドバイスをもとに変更して参戦してみました。
メインの変更は
IN
硫黄の流弾/Brimstone Volley ×2
大笑いの写し身/Cackling Counterpart ×2
信仰無き物あさり/Faithless Looting ×2
燃え立つ復讐/Burning Vengeance ×1
OUT
思考掃き/Thought Scour ×3
灼熱の槍/Searing Spear ×1
世紀の実験/Epic Experiment ×1
島/Island ×1
山/Mountain ×1
今日はおためし枠ということで燃え立つ復讐と大笑いの写し身を入れてみることに
燃え立つ復讐は熟慮、捨て身の狂乱、瞬唱からのスペルなどの墓地から唱えるカードが多いデッキなので5枚目のどぶ潜みとして。
FBを増やすために思考掃きを物漁りにしてみました。
大笑いの写し身はどぶ潜みをコピーすると2点飛ぶ上にどぶ潜みが2体になるという動きが強いかなぁと思って入れてみました。
1戦目 VS黒t赤ネズミ ×○×
G1 どぶ潜みが戦慄掘りで除去られ貪欲なるネズミとチフス鼠にビートされつつも、こちらも除去しながら火力でライフを削っていくも、出てきた群れネズミを対処できず鼠がいっぱい出て6/6ぐらいになって殴りきられgg
G2 1t真髄の針を置くことに成功。群れネズミを封じ込めると、1/1の鼠と増えない群れネズミだけになり火力で除去しながら瞬唱ビートし、最後はどぶ潜みが出た状態でイゼチャでクリーチャー除去→流弾で9点飛ばして勝利
G3 今度は相手1t墓掘りの檻を置かれるきつい展開。 相手4t群れネズミ着地。
返しで灼熱の槍で除去しようとするも死せざる邪悪で不死を持たされ除去できず。 そのまま大きくなっていくのをターランドのトークンでブロックしつつ見守るしかできず、最後2点足らずにgg
除去れなかった槍がプレイヤーに飛んでたら勝ってたのかなぁ・・・
2戦目 VS緑白ライフゲイン ○××
G1 今までで一番やりたいことができた試合かな。 燃え立つ復讐貼ってどぶ潜み2体いてターランドもいるひどい場。ライフ8まで削った後、信仰癒し人にセレチャで+2修正入って6点ゲインされるも、ターランドのトークン×3殴る+熟慮FB+瞬唱→火柱 で20点入って勝利
G2 ライフゲインでどうしようもなくなった時用に心理のらせんとスネオ投入。
相手2t安らかなる眠りを貼られ、墓地依存の大きいこのデッキには大ダメージが入り、どぶ潜みが出て呪文を唱えつつダメージを与えるも、大量ライフゲインが始まってからはどうしようもなく、墓地がないので手札の心理のらせん()状態になってgg
G3 トリマリ1土地スタート その後続けて土地を引いたから土地で事故る事はなかったものの2t安らかなる眠りを貼られ手札の枚数的にライフゲインに間に合わず相手の場とライフが楽しいことになってgg
2戦目が終わった後、練習で別の緑白ライフゲインの人と対戦してもらった。
5戦やって3勝2敗だったからメインならライフゲインデッキとも戦えるのかも。
墓地対策されたらアカンのでそれをどうするか・・・
3戦目 VS赤青コン ○×○
イゼット対決 相手のデッキは打ち消しと火力とフィニッシャーにミゼット様とヘルカイトが入ってる感じ。 余韻が4枚入ってるらしい。
G1 相手が土地2枚で止まり、こちらは3t燃え立つ復讐を貼り、順調な滑り出し。しかし2マナしかないけど除去手段はたくさんあるようで、出したどぶ潜みとターランドはすぐさま除去られる。だけど燃え立つ復讐が強く、瞬唱→写し身FB→火柱で6点飛ばすなど何とかライフを削りきり勝利。
G2 火力で順調に削るも、対抗変転と中略で重要所が打ち消され、相手のヘルカイトが着地。火柱と灼熱の槍で焼こうとするも灼熱の槍を移し替えでプレイヤーに飛ばされる。そのままヘルカイトに殴られgg
G3 3t燃え立つ復讐に成功するとFB呪文で一気にライフを削りにかかる。
しかしライフが6までいったところで燃え立つ復讐をサイクロンの裂け目でバウンスされ再び出そうとしたところを対抗変転で打ち消される。
その後決め手に欠け相手のチャンドラと瞬唱ビートによってこちらのライフがじわじわと削られる。
その後火柱×2で相手のライフを2まで削り、瞬唱→火柱で勝ちを狙おうとするも、火柱は中略で打ち消される。
返しにヘルカイトで殴られこちらのライフが5まで削られるも、次のターンどぶ潜み→熟慮FBでぎりぎり削りきって勝利。
念願の今環境初勝利(泣)
このデッキ本当に使ってて楽しいです。
まだ改良の余地は全然あると思うし、燃え立つ復讐が強いことが分かったのでそこらへんを増やしながら調整していきたいなと思います。
大笑いの写し身は、どぶ潜みコピーよりも瞬唱コピーが強かった印象。
それも燃え立つ復讐が貼ってあってのことですが。
delverを入れればとアドバイスももらったのでdelver入れるのも試してみたいと思います。
冒涜の悪魔を3枚買って4枚そろったので本気でハートレスを考えたいと思います。グリクシスかジャンドか迷い中。 できればグリクシスにしたいですが。
使用デッキは赤青どぶ潜みバーン
デッキレシピは以下の通り
クリーチャー ×13
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage ×4
ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer ×3
どぶ潜み/Guttersnipe ×4
空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner ×2
インスタント ×17
熟慮/Think Twice ×4
捨て身の狂乱/Desperate Ravings ×3
灼熱の槍/Searing Spear ×2
イゼットの魔除け/Izzet Charm ×4
硫黄の流弾/Brimstone Volley ×2
大笑いの写し身/Cackling Counterpart ×2
ソーサリー ×9
信仰無き物あさり/Faithless Looting ×2
火柱/Pillar of Flame ×4
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars ×2
小悪魔の遊び/Devil’s Play ×1
エンチャント ×1
燃え立つ復讐/Burning Vengeance ×1
土地 ×20
島/Island ×7
山/Mountain ×7
硫黄の滝/Sulfur Falls ×4
蒸気孔/Steam Vents ×2
サイドボード ×15
地下牢の霊/Dungeon Geists ×2
クローン/Clone ×2
本質の散乱/Essence Scatter ×2
雲散霧消/Dissipate ×2
轟く激震/Rolling Temblor ×2
本質の反発/Essence Backlash ×1
心理のらせん/Psychic Spiral ×1
記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept ×1
トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt ×1
真髄の針/Pithing Needle ×1
前のデッキを友達のアドバイスをもとに変更して参戦してみました。
メインの変更は
IN
硫黄の流弾/Brimstone Volley ×2
大笑いの写し身/Cackling Counterpart ×2
信仰無き物あさり/Faithless Looting ×2
燃え立つ復讐/Burning Vengeance ×1
OUT
思考掃き/Thought Scour ×3
灼熱の槍/Searing Spear ×1
世紀の実験/Epic Experiment ×1
島/Island ×1
山/Mountain ×1
今日はおためし枠ということで燃え立つ復讐と大笑いの写し身を入れてみることに
燃え立つ復讐は熟慮、捨て身の狂乱、瞬唱からのスペルなどの墓地から唱えるカードが多いデッキなので5枚目のどぶ潜みとして。
FBを増やすために思考掃きを物漁りにしてみました。
大笑いの写し身はどぶ潜みをコピーすると2点飛ぶ上にどぶ潜みが2体になるという動きが強いかなぁと思って入れてみました。
1戦目 VS黒t赤ネズミ ×○×
G1 どぶ潜みが戦慄掘りで除去られ貪欲なるネズミとチフス鼠にビートされつつも、こちらも除去しながら火力でライフを削っていくも、出てきた群れネズミを対処できず鼠がいっぱい出て6/6ぐらいになって殴りきられgg
G2 1t真髄の針を置くことに成功。群れネズミを封じ込めると、1/1の鼠と増えない群れネズミだけになり火力で除去しながら瞬唱ビートし、最後はどぶ潜みが出た状態でイゼチャでクリーチャー除去→流弾で9点飛ばして勝利
G3 今度は相手1t墓掘りの檻を置かれるきつい展開。 相手4t群れネズミ着地。
返しで灼熱の槍で除去しようとするも死せざる邪悪で不死を持たされ除去できず。 そのまま大きくなっていくのをターランドのトークンでブロックしつつ見守るしかできず、最後2点足らずにgg
除去れなかった槍がプレイヤーに飛んでたら勝ってたのかなぁ・・・
2戦目 VS緑白ライフゲイン ○××
G1 今までで一番やりたいことができた試合かな。 燃え立つ復讐貼ってどぶ潜み2体いてターランドもいるひどい場。ライフ8まで削った後、信仰癒し人にセレチャで+2修正入って6点ゲインされるも、ターランドのトークン×3殴る+熟慮FB+瞬唱→火柱 で20点入って勝利
G2 ライフゲインでどうしようもなくなった時用に心理のらせんとスネオ投入。
相手2t安らかなる眠りを貼られ、墓地依存の大きいこのデッキには大ダメージが入り、どぶ潜みが出て呪文を唱えつつダメージを与えるも、大量ライフゲインが始まってからはどうしようもなく、墓地がないので手札の心理のらせん()状態になってgg
G3 トリマリ1土地スタート その後続けて土地を引いたから土地で事故る事はなかったものの2t安らかなる眠りを貼られ手札の枚数的にライフゲインに間に合わず相手の場とライフが楽しいことになってgg
2戦目が終わった後、練習で別の緑白ライフゲインの人と対戦してもらった。
5戦やって3勝2敗だったからメインならライフゲインデッキとも戦えるのかも。
墓地対策されたらアカンのでそれをどうするか・・・
3戦目 VS赤青コン ○×○
イゼット対決 相手のデッキは打ち消しと火力とフィニッシャーにミゼット様とヘルカイトが入ってる感じ。 余韻が4枚入ってるらしい。
G1 相手が土地2枚で止まり、こちらは3t燃え立つ復讐を貼り、順調な滑り出し。しかし2マナしかないけど除去手段はたくさんあるようで、出したどぶ潜みとターランドはすぐさま除去られる。だけど燃え立つ復讐が強く、瞬唱→写し身FB→火柱で6点飛ばすなど何とかライフを削りきり勝利。
G2 火力で順調に削るも、対抗変転と中略で重要所が打ち消され、相手のヘルカイトが着地。火柱と灼熱の槍で焼こうとするも灼熱の槍を移し替えでプレイヤーに飛ばされる。そのままヘルカイトに殴られgg
G3 3t燃え立つ復讐に成功するとFB呪文で一気にライフを削りにかかる。
しかしライフが6までいったところで燃え立つ復讐をサイクロンの裂け目でバウンスされ再び出そうとしたところを対抗変転で打ち消される。
その後決め手に欠け相手のチャンドラと瞬唱ビートによってこちらのライフがじわじわと削られる。
その後火柱×2で相手のライフを2まで削り、瞬唱→火柱で勝ちを狙おうとするも、火柱は中略で打ち消される。
返しにヘルカイトで殴られこちらのライフが5まで削られるも、次のターンどぶ潜み→熟慮FBでぎりぎり削りきって勝利。
念願の今環境初勝利(泣)
このデッキ本当に使ってて楽しいです。
まだ改良の余地は全然あると思うし、燃え立つ復讐が強いことが分かったのでそこらへんを増やしながら調整していきたいなと思います。
大笑いの写し身は、どぶ潜みコピーよりも瞬唱コピーが強かった印象。
それも燃え立つ復讐が貼ってあってのことですが。
delverを入れればとアドバイスももらったのでdelver入れるのも試してみたいと思います。
冒涜の悪魔を3枚買って4枚そろったので本気でハートレスを考えたいと思います。グリクシスかジャンドか迷い中。 できればグリクシスにしたいですが。
コメント